どうも「いけぶー」です。
今回ご紹介するのはシャア・アズナブルが搭乗した赤いザクになります。
今までにないクオリティーで造型されたザクに魅了されること間違い無しな一品です。
『RG MS-06S シャア専用ザク』作ってみた。
商品紹介:RG MS-06S シャア専用ザク

▼パーツリスト


内容は取説(取扱説明書)とアドヴァンスドMSジョイントフレームにA~Hパーツ、リアリスティックデカールとスプリングが入っています。
▼頭部

手動で頭部を左右に動かすとモノアイが連動して動きます。
▼胴体部、バックパック



バックパックと一体式となっています。コックピットは開閉しません。
▼腰部


フロント、サイド、リアアーマーの可動はありますがサイド、リアは気持ち程度に広がるくらいになります。
▼腕部



シールド、ショルダースパイクアーマーはそれぞれ左右に延長し、関節の可動機は画像の通り良好です。
▼脚部


足首は3ブロックで構成されており色んなポージングでの自立を可能としています。また関節部を曲げた際にアクションの邪魔にならないようパイプ部分の内部をスプリングにして緩和しています。
▼ヒート・ホーク



リアルに造形されたホークはサイド、リアアーマーに装備可能となっています。
▼ザク・マシンガン

ドラムマガジンの脱着が可能となっており反動を抑える肩当てがリアルに再現されています。
▼ザク・バズーカ


バズーカはリアアーマーに装備可能となっていますが中心が少しずれているので偏ってしまいます。
完成:RG MS-06S シャア専用ザク


腕ひとつに至るまで違う色を組み合わせて形成されておりパーツの細かさが伺えます。脚部のみではありますがスプリングを使用するなど制作していて楽しくなるギミックが随所に見られるキットです。
最後に
『RG MS-06S シャア専用ザク』まとめ
1. モノアイが頭部と連動して動く。
2. シールド、ショルダースパイクアーマーが伸びる。なんで?
3. 可動での干渉を防ぐために脚部パイプ部分にスプリングが入っている。
以上の結果となりました。
今まで多くの『シャア専用ザク』を作成してきましたが1/144というスケールにアドヴァンスドMSジョイントフレームを取り入れたことによりアクションポーズのバリエーションが豊富になりました。ガンプラの可能性を飛躍したシリーズではないでしょうか。
それでは最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。