どうも『いけぶー』です。
今回御紹介するのは機動戦士ガンダムSEEDより主人公キラ・ヤマトが搭乗したモビルスーツ(MS)になります。
2002年から放送された本作品ですが主題歌のT.M.Revolutionが歌う『INVOKE−インヴォーク−』も有名なところです。
『RG エールストライクガンダム』作ってみた。
商品紹介:エールストライクガンダム

機動戦士ガンダムSEEDからエールストライクガンダムがRG化しました。
▼パーツリスト

RG特有の内部フレームはアドヴァンスドMSジョイント3(Bパーツ)となっています。

内容はランナーAからGパーツ、それにリアリスティックデカールが入っています。
▼頭部


ツインアンテナと左右の75mm対空自動バルカンを色を分けて再現。
▼胴体部

ハッチバックの開閉ができコックピットまで再現されています。

エールストライカーとのドッキングを可能とするバックパックはスラスターの色を分け、より一層リアリティーをアップしてます。

胴体部だけで画像にあるように多くのパーツを使用しています。


組み立てると細部までこだわりぬいた造形がはっきりと分かります。
▼腰部



フロント、リアアーマーで一つのパーツとなっており、サイドアーマーを独立させた構造となっています。
▼腕部

腕だけでも多くのパーツが使用されています。手パーツは2種類用意されており、武器を持たせたりできます。

パーツは多いですが関節部を曲げた時に干渉することはなくスムーズな展開が可能です。あと注意してほしいのが手の取り外しの際、付根のパーツが固定されていないのでポロリと外れます。紛失には気をつけて下さい。
▼脚部

腕同様にパーツは多いです。足は3部構造になっておりつま先、踵(かかと)とそれぞれパーツが分かれています。

内部フレーム(アドヴァンスド)により関節部の曲りは良好です。
▼エールストライカー


ウィング部分とスラスター部分が独立しており可動することができます。
完成:エールストライクガンダム


デカールを貼っていない状態でこのクオリティ😆
▼ビーム・ライフル

57mm高エネルギービーム・ライフル。小型のライフルになっています。
▼対ビーム・シールド


表面は色を分けて再現されていますが裏面では白一色となっています。
▼ビーム・サーベル

サーベルの持ち手はビーム取付のために構造が上と下とで独立しており取外してエールストライカーに装備することが可能です。
▼コンバットナイフ・アーマーシュナイダー

小型のナイフになっておりサイドアーマーに収納することが可能です。
最後に
『RG エールストライクガンダム』まとめ
1. アニメと変わらない程のクオリティ。
2. パーツは多いがポロポロと外れる事はなかった。
3. エールストライカーが重く装着すると少し下にさがる。
以上の結果となりました。
ガンダムSEEDではフェイズシフト装甲を表現したガンプラも販売されています。また『RG 1/144 スカイグラスパー[ランチャー・ソードパック]』を購入すれば対艦攻撃用『ランチャーストライク』や接近戦闘用『ソードストライク』を再現することが可能です。
それでは最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。