どうも「いけぶー」です。
今回ご紹介するのはビルドダイバーズRe:RISEに登場するパトリック・アレクサンドル・レオナール・アルジェことパルヴィーズが使用しているヴァルキランダーのご紹介。
ドラゴンのような姿からヴァルキランダーへと変形する特殊な機体となっています。
『SDBD:R ヴァルキランダー』作ってみた。
商品紹介:SDBD:R ヴァルキランダー

表紙には勇ましくソードを構えたヴァルキランダーが今にも斬りつかんとばかりにこちらを見ています。

内容は取説(取扱説明書)とパッケージに入ったランナー2袋となっています。
▼パーツリスト






対象年齢い8歳以上となっていますが8歳以下の子供でも作りやすく分かりやすいパーツ構成になっています。ドラゴンモードに変形させるのは、さすがにてこずるかな。
▼頭部


SDならではの表情は眼球[あり」[なし」を180度回転して変えられるようになっています。


ヘルメットの中には収納型のバイザーが仕込まれています。

ドラゴンモードではヘルメット上部にドラゴンモードへ変形したGNフレアーデバイスを装着。
▼腕部


ドラゴンモードではバックパックに装備されているパーツを取外し腕の凸部分に差込み装着します。

ドラゴンモードでは胴体を水平に寝かすような体制にして装着します。
▼胴体部


フロントの装飾の脱着が可能。ドラゴンモードをディスプレイする際にアクションベースの取付で使用します。
▼腰部


小さいパーツではありますが色分けをシールではなくランナーでされており細かい細工が見られます。またアクションベースを取付けられるようになっています。
▼脚部



ドラゴンモードではクロー部分を取外しバックパックに装備してあるパーツに装着します。


ドラゴンモードに変形させたGNランチャーデバイスを足裏の凹み部分に差込み装着します。
▼バックパック

ウィング付きのバックパックになっておりドラゴンモードで使用する前足部が装着されています。


ドラゴンモードではウィングの装着位置が胴体から頭部へと変わります。
▼GNガンシールド


装着用のパーツは裏面にある穴に差込み固定となっています。また3段階で高さ調整が可能となっています。
▼GNガンソード


GNガンシールドに装備可能となっていますが、主にドラゴンモードでの装着になります。
▼GNフレアーデバイス、GNランチャーデバイス


GNフレアーデバイスとGNランチャーデバイスをドッキングさせるとGNメガフレアーデバイスに変形。

GNガンシールドの装飾パーツを取り付けたGNフレアーデバイス。

GNガンシールドとGNガンソードを取り付けたGNランチャーデバイス。
完成:SDBD:R ヴァルキランダー


ヴァルキランダーからドラゴンモードに変形。変形の際に未使用になるパーツはありませんでした。※組立ではPC-7が1個余ります。
最後に
『SDBD:R ヴァルキランダー』まとめ
1. ヴァルキランダーからドラゴンモードへの変形をリアルに再現している。
2. 豊富な武器が付属している。
3. SDならではの愛着のある表情が良い。
以上の結果となりました。
今回制作した『SDBD:R ヴァルキランダー』ですが更なるパワーアップを可能とする『SDBD:R アヴァランチレックスバスター』も販売されています。
それでは最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。