どうも「いけぶー」です。
今回ご紹介するのは『機動戦士ガンダムMSV(モビルスーツバリエーション)』から黒い三連星専用ザクⅡになります。
『RG 黒い三連星専用ザクⅡ』作ってみた。
商品紹介:黒い三連星専用ザクⅡ

リアルグレードシリーズから黒い三連星専用ザクⅡが登場。


箱の中身は取扱説明書と包装されたパーツが7袋入っています。
▼パーツリスト


















パーツが多く細いパーツもあるので取り扱いには注意が必要になります。本商品の対象年齢は15歳に設定されています。Cパーツは元々入っていないです。
▼頭部



頭部はガイア機(有)、オルテガ機(無)、マッシュ機(無)から選択して組み立てることができます。上部アンテナ部位が有無の選択になります。
▼胴体部


コックピットの開閉ができるギミックが搭載されており専用デカールでガイア(3)、オルテガ(6)、マッシュ(2)機を表現できます。
▼バックパック



細部まで再現されバーニアと両サイドにウィングが可動します。
▼腕部





ザク特有の右肩にシールド、左肩にスパイクアーマーが装備されています。シールドでは専用パーツを装着することで武器を携帯することも可能になります。
▼ザク・マシンガン



手持ち武器全てですが手パーツに固定する為のギミックが搭載されています。また、マガジンの脱着が可能となっており腰部位の左右、後ろに装備することが可能です。
▼ザク・バズーカ

今までのバズーカとは違い前後と中央部分で成型色を変えリアルな感じを演出しています。
▼ヒート・ホーク



刃の部分と持ち手の成型色を変えリアルな感じを演出しています。またマガジン同様、腰部位の左右、後ろに装備することが可能です。
▼ジャイアント・バズ



今までのスコープでは無かったスコープ専用のフタが付いており開閉式になっています。
▼腰部



フロント、サイド、リアそれぞれが可動式となっており、アクションポーズをとった時の脚部干渉を緩和するよう工夫されています。
▼脚部


膝を曲げたアクションをした時に自然な感じで動力パイプが曲がるようパイプ内部にスプリングが入っています。
完成:黒い三連星専用ザクⅡ


3機あれば攻撃フォーメーション:ジェットストリートアタックを再現できます。できればドムで再現したいですね。
最後に

『RG 黒い三連星専用ザクⅡ』まとめ
1. リアルグレードで黒い三連星専用ザクⅡが販売された。
2. 選択式だがガイア、オルテガ、マッシュ機を再現できる。
3. パーツの成型色が細かくリアルグレードでしか表現できない仕上がりになっている。
以上の結果となりました。
今回は黒い三連星をザクⅡで販売されましたが、RGシリーズでドムの販売を望む方も多いのではないでしょうか。しかしながら、とても満足のいく作品に間違いはないと思います。
それでは最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。